秋田大学医学部附属病院のNIPT検査の良い口コミ・悪い口コミ!費用サービスを徹底比較

本記事は広告が含まる場合があります。

NIPT(出生前診断)の検査費用

検査項目費用結果
NIPT130,000円2週間
羊水検査約80,000円3週間
秋田大学医学部附属病院
お問合せ

連絡先:018-884-6575

遺伝子医療部:9:00~15:00

NIPT外来:毎週木曜日:13:00~14:00、14:00~15:00

秋田大学医学部附属病院の口コミ

Googleの悪い口コミ

 (1)

小児科に高校1の息子が手術入院。
1ヶ月の入院予定だったが、3週間目の夜中2時に突然、電話が鳴る。
眠くて出れず放置したら3回ほど鳴る。
もしかして、子が緊急事態?と思い、寝ぼけながら出ると…
⚫︎『本日、午前中に退院できるので迎えに来てください』と医者から言われた。
⚫︎『今、何時ですか?今、言わなきゃいけない程、急ぎの退院なんですか?』と言うと、
⚫︎『ここは、大学病院ですから必要な子が入院控えてるんですよ』とキレられた。
※2時ですよ?
⚫︎迎えに行くと看護師は私に言った。
『次回予約や必要事項は子供さんに話してますから聞いてください!』と荷物を渡して、見送りもなくナースステーションに入って行った。
⚫︎子は1ヶ月もしない内に術後感染で再入院、再手術、1ヶ月以上費やした。
⚫︎外来で主治医が言った。
『無理やり退院させたから、こうなりました。申し訳なかったです』
※でしょーよー!(怒)
下手したら留年してましたよ!
⚫︎下の子が手術入院。13歳。小児病棟空きなく、当診療科へ。
記入書類、親の同意なく子に書かせて、説明をしていなかったことが判明
⚫︎退院支援計画書、子に渡すだけで説明なし。
⚫︎退院困難な理由とゆう項目に疑問。
未成年なのに、40歳以上にチェックあり。
介護保険未申請に、チェックあり。当然!
作成日や渡したら日にち未記入。
本人(親権者)サインなし。
退院調整担当など書類に記載ある方の押印あり。
※誤りの書類の何を確認して捺印してるの?
指摘の電話をすると、退院調整課のスタッフが、『それ、成人用ですから!』と言った。
だから何?うちの子、未成年。患者情報と支援計画書の内容に相違ありです!
⚫︎入院、手術、退院の迎えで病棟に行くと、受付事務方、スタッフ、目があってても、こんにちはとか挨拶しない。
⚫︎上記理由で来院したことを言うと、先生から言われたんですか?と聞かれた。はっ?です。

google
 (1)

何ヶ月か前に婦人科に行きました。内膜症で悩んでいて
年配の先生にみてもらいましたが、なんでこのくらいできたのー?ここ大学病院だよ?と言われ最後には男だからわからない、力になれない、個人病院でいいんでない?ここは大学病院だよと念押しで言われた

google
 (1)

消化器内科を紹介状で見ていただきましたが、とても投げやりな対応でした。本当に適切な対応や病気に対しての治療法など大学病院としての誇りをもって望んで頂きたいと切に願います。今はセカンドオピニオンで違う大学病院に通院してますが対応がまったく違います。もうお世話になることはありませんが秋田を代表する大病院としてもっと患者に寄り添った対応や治療法をしてください。秋田県人として恥ずかしいです。

google
 (1)

他の病院で入院していましたが、こちらで検査・処置を希望し紹介状を持って受診しました。時間も指定されていたので、それに合わせて退院をして、遠方から来院しました。ですが、何時間も待ったあげく診察室へ入ると、体調はどうですか?と軽く聞いただけで、ここでは検査や処置ができないと言われました。患者を受け入れる気が全くないのなら、予約が入った時点でそう伝えてほしかったです。こちらは診てもらえると思い、それに向けて退院の準備を進めてきたわけです。新規の患者は受け入れませんと事前に言ってほしいです。体力が低下している患者がわざわざ遠くから来ているのにも関わらず、受け入れる気が全くなくとても残念な対応でした。今すぐ検査や手術をしてほしいと無理を言っているわけでもないのに、何もせずに患者を返すその姿勢に愕然としました。このことを他の病院の医師に相談したら、紹介状があるのに診ないなんてと驚いていました。とても残念な対応をされましたが、そういう病院なんだと知ることができたことは良かったと思っています。今後お世話になることはないです。

google
 (1)

こんな大学病院あり得ない。
診察時は医師が飲食しながら、挙げ句の果てに外来対応のみで入院治療できないと言い出す。病院連携で予約して来たのに、あなたが勝手に来たんでしょ!と言われる始末。
紹介状も書いてくれず。
他の都道府県の大学病院にダメもとでアポ取って行ったら、大変な目に遭いましたね、あなたの病気は入院治療じゃないと無理ですよ、って。
どれだけ無茶苦茶な病院かよく分かりました。

google
 (1)

入院会計担当の女の人で電話対応悪い人いますね
ふてぶてしく喋って怒ってるように聞こえるし声のトーンも低くて印象最悪
大変なのかもしれないけど看護師さんとかお医者さんとかほかの皆さんは素晴らしかっただけに残念だし表情が見えない電話だからこそもっとハキハキ印象良くするべき

google
 (1)

妻は出産のため入院していましたが、私は風邪と同じくらい危険な病気であるという理由で、娘の出産に付き添うことさえ許されていません。

子供の誕生に立ち会うことは神聖な権利であり、その機会が与えられないことは耐えがたいことです。

私は彼らを決して許しませんし、次の子供(もしあれば)のために私たちは他の場所に行きます.

google
 (1)

対応、技術、優しさ かなり低いと感じました。
説明不足の上すぐ見捨てる、他の病院にまわそうとする。
何人もそのような対応をされた人をみてきました。大きな病気をここに見てもらおうと思えません。

google
 (1)

父が癌で他の病院に通院してますが、中々腫瘍が小さくならないためこちらで検査するよう勧められました。検査の結果に1ヶ月くらいかかると言われたらしく、電話で連絡するとのこと。そして約1ヶ月後、家に知らない番号から着信。調べても何も情報が出てこないので、拒否はせずスルーしてました。が、同じ番号から何度もかかってくるので取ったら大学病院でした。恐らく代表番号でなく部署の直通電話の番号だったのでしょう。基本、知らない番号にはでないので、重要な電話ならせめて「大学病院ですがまた電話します」みたいな一言留守電に入れてほしかった。
電話を取った当日、父は留守でいつ帰ってくるか分からないので、明日の8時30分以降、父から電話させます。と伝えました。
16時過ぎに帰ってきて、この時間ならまだ電話間に合うかなと父に電話させたら、
担当者がもう帰っていない、とのこと。
更に翌日また朝に電話したら、今度は体調不良で休んでいる、と言われたらしいです。
この人しか父の検査結果が分からないのでしょうか。何だか病人に寄り添ってない印象を受けました。

google
 (1)

担当の先生はとっても親切で☆5なんだけど
朝一で行っても昼近くに行っても会計がとにかく遅い
会計だけで1時間から2時間待ち当たり前。改善して欲しい

google
 (1)

今日 皮膚科に行きました。
女医さんの先生に診てもらいましたが 淡々としていました。もう少し 患者さんの不安を とってくれる様な 言葉欲しかったです。先生なんだから!でも もう一人の 先生は まだ 良かったが 入院一日って何?
または 日帰り 最初は1週間から2週間って言ったのに!今日の診察だって 何回 診察したんだろう? 疲れる!!効率が めちゃくちゃ 悪い 悪すぎる!! 採血だけで 5,000以上取られた! ボッタクリだぁ?????大学病院 嫌い!!

google
 (1)

歯科口腔外科を息子が受診
紹介状持参で、3次元的画像CT撮影の予定で受診。
9:30予約、9:00に受付開始、
外来駐車場(西)←外来棟玄関側はほぼ満車。
総合受付で、紹介状あり、に並ぶ。
コロナ関係の書類記入し、名前を呼ばれるのを待つ。
外来ご案内書類と音が鳴るバーコード付きの機器を渡され、15分ほどで診療科ご案内に名前を呼ばれる。
2階Fへむかう。
1階4号エレベーターからでもいいし、総合案内横1Aの階段、1E眼科付近階段、どこからでも行ける。
2F受付で、コロナ関係書類をまた書き、体温測り、問診票も記入。
15分ほどで診察室へ呼ばれる。
二次元的画像を撮影するように言われ、
1M中央放射線部へ行く。
撮影し、診療科の2Fへ戻る。
下顎に過剰歯3本あることは知っている。4件も歯科医院へ通い、やっとこちらを紹介されたから。
二次元的画像も何度も見てきた。
同じ説明をこちらではわかりにくくされる。
多くの患者を診て疲れているのだろう。
この画像ではわからないから、CTの予約するというドクター。
わかり切っているから受診しているのだ。
1カ月予約待ちと言われる。
それでもなんとか、3週間後に予約を入れてくれて感謝しなくてはいけない…が…
症状が辛くて息子は受診している。
たまたま学校がお休みの期間中に受診予約できたが、CT撮影後、1週間後に治療方針を決めて、全身麻酔の可能性が高いから、入院と言われ、学業の兼ね合いもあり、夏休み頃がベストかもとのアドバイス受けるが、あくまでも、原因不明の口腔の痛みが増えているという話もされる。
あたかも、手術は面倒だと言わんばかりの説明。
誠意を感じない。
隣の患者さんの診療説明は聞こえてくるし、プライバシーは一切ない。
紹介されたから仕方なく通院。
会計待ちは番号をもらい、待つこと1時間半。
バーコード付き機器で、カード決済可能。
精算機は2台のみ。
バーコードをかざすところに機器を置き、画面の通り操作する。
この日は4時間ほどかかりました。
2000人の患者様対応と書いてありました。
ドクター、ナースともに患者に寄り添ってくれることはない病院と諦めて通院するしかない。
何のために医師やナースを志したのだろうか?
命を託してホントに大丈夫なのか?考えさせられました。
今回は付添いでしたが、秋田県での最高の医療現場がこのような病院ならば、とても残念に思います

google

Googleの良い口コミ

 (5)

4ヶ月の赤ちゃんが腸重積になり、小児外科の先生方にお世話になりました。
小さな体で初めての手術に向かう我が子を見て動揺しまくりの親に対しても優しくフォローしてくださりました。
術後の入院期間にも、先生方は何度もしつこくあれこれ質問しても嫌な顔ひとつせずとても丁寧にお答えくださいました。
看護師さんたちもみなさん優しく、「泣いてるの見るのつらいよね、ごめんねお母さん」なんて声をかけてくださったり、一緒にあやしてくださったり、本当に心強いフォローをしてくださいました。
ここに入院するまでの経緯が複雑で不安ばかりでしたが、とても安心できる環境でした。
かかりつけの病院への紹介状や受診予約まで取り付けてくださり、感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。

google
 (5)

看護のクオリティーが非常に高く、いつも患者に寄り添い、柔軟に対応してくださり大変有難いです。設備・制度面でも常に進化がみられます。何より医師の、迅速に必要なことを遂行する姿勢が優れていると思います。

google
 (5)

眼科で入院しました。主治医、看護師共に親切丁寧でご飯も美味しかった。また利用すると不健康だが主治医、看護師には感謝しかありませんでした

google
 (5)

ICUのナースが、患者や家族に寄り添って対応されている。精神的に病んでましたが、助けられました。ありがとうございます。
8階に入院してましたが、スタッフや先生方が、丁寧、親切に対応してくれました。 ありがとうとしか言えませんが、感謝しております。

google
 (5)

秋には病院に向かう景色が素敵です、入院中のチームの先生方スタッフの皆さん最高です。もちろん主治医の先生最高!

google
 (5)

自分が倒れて地元の病院に運ばれて、紹介状の連続でここにたどり着きました。
自分が「お薬下さい」と、言い忘れた時、先生は分かってらしゃったらしく、ちゃんと処方箋出してくれました。
後、先生方と看護師さん達と医療技師さん達の連携が素晴らしかったです。
ちなみに、私は脳神経外科です。

google
 (5)

婦人科でお世話になりました。担当医の先生はとても丁寧にわかりやすく病状を説明してくださり、こちらの不安に思った事にも親切に対応して頂き本当に感謝しています。

google
 (5)

消火器内科に通院してます‼待ち時間が長いので、良くローソンで単行本買ったり、スタバ☕?✨に診察検査終わってから一息してます‼父や祖母が胃ガンの早期手術を元内科部長(現秋田市立病院長)に除去して頂きました‼入院時看護スタッフの皆さん本当に有り難う御座いました‼祖母?は元気です。

google
 (5)

おかげさまで後遺症も無くまた生きることが出来ました(´д⊂)‥
手術当日の日の出が未だに忘れられない。

google
 (5)

特に対応の問題もなく、受付の方の館内説明がとても丁寧でいいと思いました。
施設も綺麗ですしいい病院だと思います。

google
 (5)

県内随一の病院だと思います。現在はコロナの影響により入院患者へのお見舞いは規制されています

google
 (5)

すごく先生が優しい対応で、診察をしてくれました。とてもいいところです

google